残業祭りで遅くなってしまいましたが、クロカゲお疲れさまでした!
手前味噌ですが私は今回初めてlunaticに挑戦してクリアすることが出来ました。えへへ(嬉しい)。
そこで今回はlunatic初挑戦にかかったコスト、
つまり消費したカケラやクレジットについてクロカゲ戦時を例に紹介してみたいと思います。
lunaticいつか挑戦してみたいけどどのくらい資源が必要なんだろう?
費用対効果合うのかな?
という方の目安になれば幸いです。
値だけ先に頂戴!という方はこちらへどうぞ。
各資源消費総計
と私が今回消費した資源は以下の通りです。
- カケラ:約6220個(在庫約14000⇒約8000に)
- クレジット:約462,000,000(約1,333,000,000⇒912,808,000に)
- 秘伝ノート:約30冊(在庫52⇒20)
- 紫ノート:計約440冊(一番減ったゲヘナは200⇒20)
- WB(能力解放):各約210冊
- T10装備設計図:ヘアピン420、靴300等(後述)
カケラもクレジットも貯えがありましたがごっそり減りましたね。
ただこちらは貯蓄を意識していたので思ったより減ったなくらいではあります。
秘伝ノートがかなり減ったのには少し焦りました。
「イベントで回収していれば枯渇しない資源」と思っていたからですね。
今は次のlunaticを考えてちょっと意識して交換しています。
紫ノートは私は基本各学校200冊は残してあとは贈り物のために製造に入れているのですが、
一番減ったゲヘナで約180冊程度だったので最低限保持数のラインとしてはそう外れていなかったかなと。
また特に気になるかもしれないカケラ消費内訳について書いてみます。
カケラ内訳
- 私服セナ:星3から固有2⇒1500
- キキョウ:星4(確定チケで重複)から固有2⇒1000
- ドレスアル:星4(確定チケで重複)から固有1⇒400
- 温泉シグレ:固有1から固有2⇒600
- モミジ:星4(+54)から固有2⇒715
- リオ:星4(+15)から固有2⇒⇒925
- ルミ:星4(+43)から固有1⇒188
- アコ:固有2(+139)固有3⇒205
- レンゲ:星3(+42)から固有1⇒690
こう見るとなんだかんだ星3確定チケットの恩恵で安く済んでるカケラは多そうだなぁと感じます。
また私は配布生徒のいるイベントはがっつり石を割ってAP回復して回るようにしています。
効率が悪くてもなるべく固有1、良ければ固有2(復刻で固有3)を目指す感じですね。
今回も配布枠として
- 水着コハル
- 水着アツコ
- イブキ
- アイドルミネ
が活躍してくれましたし、その時の周回のおかげでクレジットやオーパーツが貯められていた感じはあります。
T10装備設計図
消費量が多かった順に以下の通りになります。
- ヘアピン:420
- 靴:300
- 手袋:180
- 帽子:120
- バッジ:120
- 鞄:60
T10の上昇値があまり高くないこともあり思ってたほどは使用しませんでした。
ただヘアピンは需要が多いので集めていたのですが、靴の消費が思っていた以上に多くて在庫尽きかけました。
サポーターやタンクを一気に上げる必要があったのでLunatic初挑戦特有の消費だと思います。
手袋や帽子は分散されたこともあり在庫に余裕あり。
鞄は今回はあまり使いませんでしたが対抗戦で結構使っていたので消費60ですが在庫はあと一人分とぎりぎりでした。
装備ドロップ2倍期間で回収したいと思います。
個人的には理想は各600(10名分)、現実的には420(7名分)は集めておきたいところです。
育成した生徒
基本的にこれまでのTORMENT総力戦で出番のあった生徒の育成は終わっていました。
なので不足生徒の追加及び育成済生徒の底上げがメインになります。
それだけ絞られてもカケラ消費4000と考えるとやはりlunaticの壁は決して低くはありません。
なお基本的に育成したのはカケラ使用生徒とほぼ同じになりますが
- 私服セナ:無育成から最大育成(レベル・装備・スキル)
- キキョウ:ある程度育成済からスキルマに
- ドレスアル:ある程度育成済からスキルマに
- 温泉シグレ:ある程度育成済からスキルマに
- モミジ:無育成から最大育成(レベル・装備・スキル)
- リオ:ある程度育成済からスキルマに
- ルミ:ある程度育成済からスキルマに
- レンゲ:無育成から最大育成(レベル・装備・スキル)
- カスミ:無育成から最大育成(レベル・装備・スキル)
やはり1から育成となるとクレジットもかなり持っていかれる感じがあります。
また今回1から育成となったメンバーは他総力戦での活躍はあまり見込まれません。
つまり次のlunaticでもその時のボス用に
- ギミック対応生徒(私服セナ枠)
- 多凸用生徒(モミジカスミ枠)
は同じくかかってくるコストかなぁと思っています。
次にWBでの能力解放対象は以下の通りです。
治癒WB
- 私服セナ
- 温泉シグレ
- 正月フウカ
攻撃WB
- リオ
- キサキ
- 水着シロコ
HPWB
- リオ
- 水着ハナコ
- 水着シロコ
キーである私服セナ以外だと他でも活躍のある生徒やほぼ必ず使われるSPバッファーの支援値底上げですね。
ここに関してはほぼ確実に他の総力戦でも出番のある生徒なため今回の育成が次回以降も活きるので損は無かったかなと。
そういう意味だとカケラもリオやキサキ固有3にしても良かったのかもしれません。
…カケラが10000切って日和っちゃったんですよね…。
あとリオがフェス限なのに熟達格安だったのでなら流石に粘ったほうが得か…!?と欲が出たのもあります。
※4月よりフェス限相当の熟達に戻るそうなので多分次回カケラ入れて固有3にします。
ゲーム外コスト
つまり時間ですね。
ざっくりこんな感じでした。
- 必要生徒や固有の下調べ&育成:2時間
- 参考TL練習:6時間
- 本番:2時間
下調べ&育成
意外と育成で時間を使います。
この生徒が足りていないから代替生徒は?資源在庫は足りる?等悩む部分が多い事が原因です。
今回だとT10装備の割り振りが特にでしたね。
参考TL練習
最も時間を使うポイントです。
私は高難易度に挑む時大切なのは
- 模擬を通せるまで絶対に本番には挑まない
- 「なんかズレたけどいいか」はよくない
- 参考TLよりも余裕をもって挑む
- ボスだけじゃなくて時間も超強敵
だと思っています。
これは初TORMENT挑戦としてホド4凸(だったかな?)に挑んだ時の苦い経験がもとになっています。
発狂まで行けたらなんとか削れるらしいし模擬で発狂たどり着けたから本戦いっちゃえ!で大撃沈したんですね。
しかも熱くなって時間もチケットも溶かすという体たらく。
模擬であってもその発狂までたどり着くのがそもそも稀で練習なんてほぼ出来ない。
でもパニショガチャが一番きついらしいからそれを乗り越えられたんだしいけるだろう!なんて思考だったわけです。
このしくじり先生のやらかしを反面教師として頂ければ幸いです。
とにかくTLの意図を理解して、時間以内にクリア出来るよう手癖になるまで操作を染み込ませることが大切です。
本番
模擬が通せたらその模擬が想定通りの動きだったのであれば本番です。
なお想定通りじゃなかった場合(もっと削れるルートで調整が必要だった等)はその調整ありきルートで模擬をやって通せるようになった方が良いでしょう。
そのルート突入の再現度が不明瞭なのと、調整の感覚についての再現度も怪しい状態だからです。
私は運よく1度目タイムオーバー(保障発動)、2度目でクリアとなりチケロスはせずに済みました。
模擬で通ったとしても本戦で通るかに多少なりと運が絡むのが高難易度(特に実装直後)です。
なので最悪チケロスを覚悟する必要もありますし、助っ人を考えると土曜には挑んで日曜日にもう一度チャンスを見たいです。社畜的には。
総力戦lunatic初挑戦にかかったコストまとめ
という事で総力戦lunatic初挑戦にかかったコストのまとめになります。
消費資源
- カケラ:約6220個
- クレジット:約462,000,000
- 秘伝ノート:約30冊
- 紫ノート:計約440冊
- WB(能力解放):各約210冊
消費時間
もちろん各先生の育成状況によって資源の消費数は増減します。
なのでTORMENTクリアはキサキが来る前から結構出来てたよくらいの方の目安にしやすい値なのではないかと。
消費時間についてはもっと効率よくやれる方なら短くて済むかもしれません。
そしてこの消費に対して費用対効果が合うかと言われると…正直自己満足の領域だと思います。
私は達成感ありましたしやって良かったと思っています。アビドス記念撮影も出来ましたしね。
これからlunaticに挑むか悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc.
今回の記事上で使用しているキャラクターの著作権、および商標権、その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属しています。