現在ブルアカが行っている推し旅&スパワールドコラボの対象学園はアビドス。
コラボ商品の物販はあるものの推し旅限定ボイスと限定クリアファイルとスパワールド限定コラボタオル。
「……行くかッ!」
そう一念発起したもののなんと筆者人生初推し旅。さらに言うなら東京から大阪への旅行も初。
大阪行きの新幹線ってどうやってとる!?からスタートです。
という事で今回は
お得な新幹線の取り方が分からない……
宿はどこがいいの?お安く済ませるには?
のような、私と同じように「初推し旅」な方に役立つ情報をまとめます。
良かったポイントは後日、別記事で!
大阪への新幹線予約ってどうやるの?
一番大切な移動手段の確保。
推し旅も新幹線内限定ボイスが醍醐味&聞かないとクリアファイルもらえないのでここが決まらないと始まりません。
半日くらいかけて色々調べたり比較したりした結果、私は以下の結論に達しました。
- 2日間旅行を楽しむなら:ホテルとセットの「EXダイナミックパック」
- 日帰りや安さ重視なら:「ぷらっとこだま」
ホテルとセットの「EXダイナミックパック」
- 新幹線が「のぞみ」使用可能
- 「こだま」より観光時間が3時間+
- お高いホテルほどお得に
- 海外で有名なマリオット系もお安く泊まれる
※公式サイト:新幹線+ホテルの宿泊パック・ツアー予約ならEX旅パック
私が選んだのはホテルと新幹線予約一体型の「EXダイナミックパック」。
ちなみに2025年11月24日時点の検索で、2025年12月4日泊・2名の例は以下の通り
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
- EXダイナミックパック
- 禁煙コートヤードルームツイン:36,360円
- 新幹線(のぞみ)代含む
- 公式サイト直接宿泊
- 禁煙コートヤードルームツイン:37,510円
- 別途新幹線代:22,220円(ぷらっとこだま往復換算)
新幹線代が含まれて公式の素泊まり(新幹線代別)よりもお安いのもはや何かのバグでは?
一方でビジネスホテルだと差は小さめ。
東横INN新大阪駅東口
- EXダイナミックパック
- 禁煙キングダブル:30,110円
- ※別日のエコノミーツインはキングと同値段でした
- 新幹線(のぞみ)代含む
- 禁煙キングダブル:30,110円
- 公式サイト直接宿泊
- エコノミーツイン10,000円(一人5000円)
- 別途新幹線代:22,220円(ぷらっとこだま往復換算)
- ⇒一人あたり27,220円
これが「安さ重視ならぷらっとこだま」の根拠になります。宿泊先がビジネスホテルなら新幹線別予約の方がお得になることもあるようです。
日帰りや安さ重視なら「ぷらっとこだま」
- 日帰りの場合ダイナミックパック対象外
- ⇒安さなら「のぞみ」ではなくぷらっとこだま
- ホテルを自由に選べる
- スパワールド泊はダイナミックパック対象外
- お値段片道11,110円(2025年12月4日の例)
- 新幹線は「こだま」のみ
- のぞみ:東京⇒新大阪:約2時間15分(主要駅停車)
- こだま:東京⇒新大阪:約4時間(各駅停車)
公式サイト:ぷらっとこだま・行こっか!こだま
結局どっちがおすすめ?
どこまでも安さだけを追い求めるなら「ぷらっとこだま」&安いホテルを別途予約ですが、その差額私が調べたケースで3000円程度。
さらに「のぞみ=自由時間が+3時間」という利点を考えるとよほどの節約派でなければ「EXダイナミックパック」寄りかなと。
実際私も最初は「こだま+ホテル直予約」でしたが、ダイナミックパックの存在を知って鞍替えした人間です。
あとブルアカの先生として「のぞみ」の方が旅の想い出として惹かれませんか?
新幹線のオススメ指定席
この方のnote記事がとても勉強になりましたので是非ご一読を。
7号車が取れなかったので14号車を取りましたが、確かに空いており富士山側がすんなり予約出来ました。
※富士山が見えるのはD席(E席)側
実際に乗った時も「騒がしい!」と感じる事はありませんでした。
ホテルどこがいいかな問題
個人的に旅行で「楽しかった旅度」を一番左右するのはホテル。
それを選ぶのは悩ましく、しかし面白い時間でもあります。
私がホテル選びで重視するのは「駅近」「コメントでの接客評判」「トコジラミ情報の有無」。お値段そこそこしてもいいので気持ちよく快適に泊まりたいというのが大きいです。
大阪のホテルを調べたメモは以下の通り。
| ホテル名 | お値段 | 駅近 | 備考 |
| 東横INN新大阪駅東口 | ◎ | × | 徒歩約8分 |
| ヴィアイン新大阪正面口 | ◎ | 〇 | 徒歩約2分 |
| スパワールド | ◎ | △ | コラボ先 |
| 新大阪ワシントンホテル | 〇 | △ | 朝食気になる! |
| レム新大阪 | 〇 | ◎ | 駅直通 |
| マリオット新大阪 | △ | 〇 | 有名高級ホテル |
結論として私は「コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション」を選びました。
よく言われる「人生一度は高級なサービスを受けてみるべき」を実現させるチャンスだと思ったからです。要するに自分の世界を広げるための人生実績解除ですね。やって良かったと思います。
このプランじゃなかったら選択肢に出てこないようなお値段なので、お高いホテルに一度泊まってみたい方にはオススメ。朝食も+4000円ですがめっちゃ美味しかった……!
またチェックイン前アウト後の荷物預かりがあったのも決め手。
新大阪に着いてすぐ荷物預けてスパワールドへ行って観光も楽しめましたし、チェックアウト日の二日目もキャリーケースを気にせず観光出来ました。観光後は受け取ってそのまま新大阪⇒東京の新幹線に乗れるのがとても快適。
当初はコラボ先のスパワールド泊も考えましたが、大阪観光もがっつりする予定としたので拠点は新大阪としました。
お値段も比較的お安いので「2日間温泉メイン!」な人にはスパワールド泊もアリ。ただデラックスパック非対応な点はご注意を。
なお次に大阪旅行するならレム新大阪が気になってます。理由は、
- 『眠り』へのこだわり
- マッサージチェア全室設置
- 新大阪駅直通
ホテルメッツに慣れた私には「駅直通」は魅力的すぎる……!「眠りへのこだわり」というのもとても気になります。
アビドスorティーパーティの推し旅コラボがまた大阪であったら是非宿泊してみたいホテルです。
初推し旅最終確認
初推し旅で旅行前に気になってたポイントをさっくり整理。
- 特別な予約は必要?
- 少なくとも今回は不要
- 東京⇒大阪の新幹線に乗って公式サイトから操作するだけでOK
- 事前登録は必要?
- 必須ではない(当日でも可)
- 「新大阪行きボイス」ボタン押下後新規登録画面あり
- 往復で2枚もらえる?
- 公式には「乗車証明は1日1回のみ取得可能」
- 1泊2日では行き=大阪(1日目)/帰り=秋葉原(2日目)を受けとれました
- X情報では日帰りは不可との声も
- 乗車証明書はどう取得?
- 恐らくボイスを再生しきればOK
- 「乗車証明で特典と交換する」ボタンが押せるようになる
- 「新大阪行きボイス」ボタンの下の方にある
- 「CERTIFIED」表示が出ればOK
- ボイス再生後、自動遷移はありませんでした
おまけ|大阪周遊パスお得じゃない!?
こちらはコラボついでに大阪観光も楽しみたい方向けの情報です。
- せっかく行くなら観光も楽しみたい
- でもどこが有名なの?
- 最寄駅をいちいち調べるのが面倒
そんな私が見つけた「これだっ!!」が「大阪周遊パス」です。
※公式サイト:大阪周遊パス
- お値段(2025年11月24日現在)
- 一日:3500円
- 二日:5000円
- 施設入場を加味すると元を取るのは簡単
- 一部私鉄乗り放題(JRは不可)
- 一部施設入場料無料
- 観光モデルコースあり
何より大きいのがモデルコースがあること。
これ参考に回ればいいじゃんね!と観光プラン立てるのが一気に楽になりました。
またお値段についても皮算用でここ巡ったら元取れるなーと事前に確認していましたが、実際に3000円ほど得することが出来ました。予定していたクルーズ等を2つ逃してもこれなので個人的にはかなりお得かなと思っています。
まとめ|EXダイナミックパックがオススメ
初の大阪旅行・初の推し旅に向けて調べた“事前知識編”でした。
最後に簡単にまとめると
- 新幹線予約は基本的にスマートEXから
- 無料会員登録が必要
- 2日間旅を楽しむならEXダイナミックパック
- パックの割引率的にちょっといいホテルほどお得
- 完全節約旅なら「ぷらっとこだま+宿個別予約」も選択肢
- 推し旅ブルアカコラボは事前必須作業なし(当日手続きでOK)
ダイナミックパックはお土産話をした友人にも「そんなに安くなるの!?」と驚かれるほどでした。
私と同じように初推し旅、初大阪旅行な先生の参考になりましたら幸いです。
※料金・条件はすべて筆者検索時点の一例です。最新の提供条件は各公式サイトをご確認ください。



