ブルアカにおける配布生徒の活躍と初心者向け評価

配布キャラは「無課金でも手に入る貴重な戦力」として多くのソーシャルゲームで歓迎されます。

ただそのキャラが強いか、活躍するかはゲームによってピンキリだと思います。

ではブルーアーカイブにおけるイベント配布生徒はどうなのか?

端的に言うと、殆どの生徒が優秀で活躍先もありました。特に最近はその傾向が強いです。

今回は私がそう思う理由としてイベント配布生徒の簡単な活躍歴と初心者向け評価を書いていきます。

配布キャラって使い道あるの?

配布イベント時どのくらい星上げすればいいの?

過去の配布キャラってとるべき?

のような疑問をお持ちの方の一助になりましたら幸いです。

イベント配布生徒の活躍と簡易評価

直近配布生徒の活躍

まずはこの記事作成時点(2025/5/11)で「復刻がまだされていない配布生徒」の活躍についてざっくり紹介します。

明確な活躍の場があった生徒

  • キリノ(水着)(2024/06/26)
    • コクマーで活躍。総力戦シロクロでも活躍歴有。
    • EXが遮蔽物設置SP生徒で円形範囲に攻撃力バフフィールドも生成
  • アツコ(水着)(2024/07/22)
    • ゲブラや合同火力演習で活躍。クロカゲlunatic多凸でも活躍歴有。
    • Exは2コス単体大幅回復。SSが攻速なのが特徴。
    • Exはキャラを移動させることなく回復力も勝るが、NSが回復ではない点がセリナと異なる
  • ミネアイドル(2024/10/23)
    • ゲブラで活躍。
    • 味方を移動させられるタンク。攻撃デバフNSもえらい。体ユウカと違いシールドは張らない
  • カリン(制服)(2025/01/20)
    • ゲブラで活躍。
    • 対象HPが低いほど火力が出せるSP爆発単体アタッカー。
  • アオバ(2025/04/22)
    • ティファレトで活躍。
    • 自分のみが移動可能な軽装タンク。

残念ながらアイリ(バンド)についてはここ!といった活躍の場所は無かったように思います。

だとしても6名中5名が明確な役割を与えられており、最近の配布キャラの有益さが見て取れるのではないかと。

過去の配布生徒の簡易評価

過去の配布生徒についてもどの程度活躍したか記憶の限りで書いていきます。

アヤネ(水着)やシズコ(水着)のような無料配布にしては破格の性能キャラも多いですが、今から熟達で星上げは少し険しい道のりです。

とは言えアヤネは周回による神明文字回収AP効率がそこまで良くなかったので熟達で上げた方が多いのではないでしょうか。復刻で初入手した私もそうなのですが、価値は十分あると思っています。

常設での回収をお勧めするキャラには常設済みなら☆をつけています。

2021年配布生徒
  • ノドカ
  • ツルギ(水着)
    • 常設後入手するも目立った活躍の場は思い当たらず。
  • イズミ(水着)
    • カイテンジャーとホドでCC要因として実績有。
    • PSも愛用品も攻速が上昇するMGなのでhit数目的で起用されることも
  • トモエ(☆)
    • 合同火力演習(突破演習)のタイム短縮で活躍実績多数。
    • EXのみで必要な仕事は十分なため星1でも回収推奨
2022年配布生徒
  • フブキ(☆)
    • 置物CCゲージ回しとして優秀。ホバークラフトやホドで実績有
    • 耐久面で星上げが必要になる場面もあるが、いると編成幅が広がる
  • ミチル
    • 復刻で入手してからは活躍の場なし。実装当初はシロクロの定番だったらしい
  • アヤネ(水着)
    • 戦術対抗戦、高難易度多凸要員などで実績有。防御無視もあり高防御への火力は高い。
    • ただしアタッカーは星上げしたいが常設からの星上げは難易度が高いのでお勧めはせず
  • シズコ(水着)(☆)
    • ゴズを筆頭に数々の総力戦やチャレンジで活躍。
    • EXが複数移動&シールド付与のSP。NSの会心ダメバフやSSが攻撃よりなのも〇
    • ある程度の星上げは必要だが無料で手に入る移動&シールド付与SPの存在は大きい
  • ヒビキ(応援団)
    • 目立った活躍の場は思い当たらず。
    • でもカフェタッチモーションの可愛さだけで回収お勧めしたい
  • ハスミ(体操服)(☆)
    • ヤケクソ補填の影響で貰った瞬間から固有3にする神明文字が手に入るのがお勧めの理由
    • 序盤で神秘単体アタッカー生徒がおらず悩んでいるなら是非
  • ジュンコ(正月)
    • 目立った活躍の場は思い当たらず。2コストなのは偉いものの範囲が…
2023年配布生徒+イブキ
  • ユズ(メイド)
    • グレゴリオlunatic多凸で実績有。戦術対抗戦でも時々起用される。
    • アタッカーのため星上げの難しさから常設化されても回収お勧めはしづらい
  • ミユ(水着)
    • ケセドの雑魚処理で一度だけ実績有。他グレゴリオやゲブラーのlunatic多凸要員など。
    • 確定会心持ち範囲SPだがアタッカーのため常設化されても回収お勧めはしづらい
  • コハル(水着)
    • 大決戦神秘グレゴリオや合同火力演習で実績有。3コストで比較的広範囲の神秘属性
    • アタッカーのため常設化されても回収お勧めはしづらい
  • 佐天涙子
    • 前シーズンの戦術対抗戦で中々の活躍を見せたもののコラボのため常設どころか復刻も厳しいか
  • イブキ
    • コクマー・クロカゲlunatic多凸等で実績有
    • EXで範囲攻撃バフし、NSで攻撃デバフを入れられる。星上げできればある程度の耐久性も
    • 臨戦ホシノ実装前はイロハとのTS搭乗でペロロジラでも活躍。lunaticでもう一度輝くか

配布生徒の性能傾向

2021年は初期ゆえの特殊感、尖り具合を出そうとしている感じが見られます。今でも突破演習で活躍するトモエは最たる例ですね。

2022年は汎用的に優秀な生徒(水着シズコ・水着アヤネ等)や汎用的に一歩及ばず(応援団ヒビキ・正月ジュンコ等)な生徒も半々な感じでした。ゴズ実装前のシズコ等ギミック対応生徒配布の様子も見られます。

2023年はピンポイントに刺さるというよりは汎用性の高い生徒が多い年だったように思えます。ただグレゴリオ実装時期を考えるとユズとミユは事前準備感はあったと言えるかもしれません(結果的に範囲や命中の関係もあり使用率は低かったですが)

そして2024年~現在まで。

直近配布生徒の活躍の項目でなんとなく気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、

最近のイベント配布生徒はその後実装されるボスで活躍する割合がこれまで以上に高いように感じます。

私の勝手な想像ですが、新ボス実装にあたりギミック対応生徒を配布とすると新しいギミックを入れやすいのかもしれませんね。

ともあれ基本的に「初配布時環境もしくはその後の新ボスで活躍する可能性が高い」のがブルアカの配布生徒だと個人的にはとらえています。

2023~2025の配布生徒で全く使用しなかったのはバンドアイリくらいですからね。

そういう意味だとバンドアイリは復刻で愛用品貰って欲しいですね。

せめてシュガーラッシュ編成だったらもっと強みが出るようになったりしてくれたら嬉しいのですが…!

あと強いて言うなら水着はやっぱり強かったり一芸持ってる子が多い気がします。去年一昨年の流れで行くと来月末あたりに水着第一弾でしょうか。楽しみですね。

配布イベントの考え方

次は配布イベント時にどの程度を目指せばいいかの個人的な考え方を書いてみます。

イベントごとの星上げ難易度

効率大雑把に分けると以下の分類が出来ると思います。

  • 最高:バニーチェイサー(ネル・カリン)
    • イベント形式:カードめくり+神明文字
    • 復刻のみで未所持から固有1まで楽々という初期独特の設定ミス感。イベント版イオリ。
  • 上:ハイランダー鉄道爆走事件(アオバ)、Code: BOX(制服カリン)、等
    • イベント形式:ミニゲーム
    • ボーナスMAX近くでショップ厳選すれば無割~30割で固有1可能
    • 60割まですれば固有2も達成可能
  • 下:Say-Bing!(水着キリノ)、アビドスリゾート復旧対策委員会(水着アヤネ)等
    • イベント形式:Boxガチャ+神明文字
    • ボーナスMAX近くで60割までして固有1に届くか程度
    • BOXのお得な部分までで星3+50文字までは行けるがそれ以降の周回効率が厳しめ
  • 最低:ON YOUR MARK(チアヒビキ)
    • イベント形式:スケジュール+神明文字
    • ボーナスそこそこで100割までして固有1一歩手前程度

最近は殆ど②でたまーに③(年一くらい)が入ってくる感じがします。

①はもう二度とお目にかかれないでしょうが、最近は④も見なくなったのは助かります。

喰積の 前にいささか ~一番勝負~(正月ジュンコ)も結構④よりでしたね。おみくじ+神明文字形式でしたがこちらも喰積以来見てません。

星上げ目安

どこまで星上げするか悩んだ時は以下を判断基準にすると決めやすいかもしれません。

  • 総力戦等各コンテンツでどの程度を目標とするか
    • 例1:シルトロ~ゴルトロ程度なら1凸で済むので多凸要員は考えなくていい
    • 例2:合同火力演習で140枚は目指さず444クリア出来ればいい 等
  • 手持ち生徒の不足点を埋める
    • 例1:神秘の広範囲低コストStアタッカーはいないから水着コハルは育てる
    • 例2:通常シズコはいるけど水着キリノは遮蔽物設置+バフなので上げる
    • 例3:セリナとコハルがいるけど合同火力演習だと回復もう一人欲しいから水着アツコ育る
    • 例4:初めて見るタイプの挙動だし新ボスで使用する可能性あるから育てる 等
  • 生徒の役割
    • アタッカーの場合
      • 固有2でのPS+で会心ダメージや攻撃力が増えるか
      • 実用を見越すとタンクやサポーターに比べて星上げ必要度高め
    • タンクの場合
      • 固有2でのPS+でHPや防御力(治癒力)が増えるか
    • サポーターの場合
      • 固有2でのPS+で治癒力やHP、バフ/デバフ持続時間が増えるか
  • 活躍させるタイミング
    • 出番があったらすぐ活躍させたい
      • 固有2まで行っておくと安心
    • ひとまず様子見
      • 固有1まで行っておくと復刻時固有3が見える
      • 星1⇒固有1の神明文字=330個。固有1⇒固有3の神明文字=300個。
      • ただし復刻時も同じ開催期間前提なのでもう少し余裕を見ておくと安心
    • 使用予定なし
      • BOX形式でもお得箱まで回せば160個手に入るので、復刻で固有1くらいは可能
  • すぐに好感度を上げたい生徒
    • 固有1で好感度上限解放できるため

大雑把にはゴルトロ~シルトロでいいならそこまで意識しなくてもいいのかなと思います。大半は1凸で済み環境アタッカーとレンタルで事足りるからです。

ただ合同火力演習の多PTメンバーとして期待する場合は固有1はあるといいかもしれません。特にアタッカーは。

なお私はこれらも考慮しますが配布イベントの時は脳死で60割してます。

lunatic多凸要員を増やしたいというのもありますし、適正高いボスが来て「上げておけばよかったー!」となるのが嫌だからです。

ブルアカの配布生徒は育てるべきかまとめ

ここまでの内容をざっくりとまとめるとこんな感じでしょうか。

  • 殆どのキャラは配布後に活躍の場が与えられている
    • 最近はさらにその傾向が強い
  • 星上げをしておけば長く汎用的な活躍を見せる生徒も存在
    • 水着アヤネや水着シズコ等
  • ゴルトロ~シルトロ目標なら星上げそこそこでも可
    • 大半は1凸で済み環境キャラとレンタルで対応可能なため

ただ実装後に登場したゲブラで多凸が楽になったミネ(アイドル)や、ティファレトでほぼ固定のアオバ(こちらは星上げほぼ不要でしたが)もいます。

なのでゴルトロ目標でもある程度は自己判断が必要になることには注意です。

個人的には配布イベントの際は初心者の方ほど戦力増強と先生レベル上げも兼ねて60割はお勧めしたいところ。

始めたばかりの方の参考になりましたら幸いです。それでは~。

【P.S.】完全に個人的なお願いですがチアヒビキは私的カフェモーションランキング5本の指に入るくらい可愛いので是非取ってください。

通常タップのお耳もウタハ先輩とのめっちゃ動く応援団も抜群にかわいいですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次