ブルアカふぇす!過去例とお隣さんから見る二次受付(抽選/先着)とファストの見通し

6周年ブルアカふぇす!の当落発表が終わり、入金期限も過ぎました。そんな今

一日しか当たらなかったんだけど…

二次受付はいつ頃?

ファストの抽選は?

このあたりが気になっている方もいるのではないでしょうか?

私も1日しか当選していないので次のアナウンスが気になって仕方ありません。

そこで色々調べた所恐らくこうだろうという予想を立てましたので、過去例も交えてお話してみようかと。

先に結論:過去の動きから、近日(11/5~7)あたりに二次受付の案内が出る可能性高めと思っています。

過去の二次受付の様子

まずは過去の二次受付の様子を振り返ってみます。

3rdと4thで一次抽選後の流れが異なっていたため、二次抽選ではなく二次受付と記載しています。

3rdふぇす(二次が抽選)

  • 2023年11月2日
    • 一次抽選の当落発表
  • 2023年11月10日
    • 二次抽選受付開始
      • 2023年11月20日に当落発表
  • 2023年12月7日~13日
    • ファストチケット申込
  • 2023年12月20~
    • 一般先着販売

当時は一次⇒二次ともに抽選。その後一般先着でした。

なお掲示板などの発言では一次も二次もどちらも落ちた人は皆無な雰囲気。実際その後の一般販売でも開始即完売などではなく数日間かけてじわ売れの末に完売していた記憶があります。

初ふぇすという事もあって警戒していた人も多かったのかもしれません。

ファストチケットは早期に申し込んだ人に入場チケットがいき届いてから申し込み開始した形ですね。

4thふぇす(二次が先着)

  • 2024年11月16日
    • 一次抽選の当落発表
  • 2024年12月22日~
    • ファストチケット先着順販売
  • 2024年12月22日~
    • 入場チケット先着順販売

3rdと異なり、一次抽選の後は二次抽選などなく入場チケットの先着順販売が始まりました。

この間の期間も約1か月と長かったため二次抽選あるよね…?と不安がる人も多かった印象です。

一次の当選感は一日目(金)はほとんどの人が当たり、二・三日目(土日)はどちらかのみという報告ばかり。最大でも金曜+土or日だったのではないかと噂されていました。

また同タイミングでファストチケットの販売が開始していことから分かるように、入場チケット取りつつファストも手に入れるのは至難の業でした。今年もこの方式だと両日当選者以外は厳しい戦いになりそうです。

そして3rdと異なり文字通り一般販売は即完売でしたのでその様子も。

4thふぇす一般販売の様子

  • 前提:2024年12月22日22:00販売開始
  • ファストチケット
    • 5分で完売
  • 通常チケット
    • 一日目(金)
      • 24:30以降も在庫有
    • 二日目(土)
      • 22:15頃一度完売
      • 数分後在庫復活するも22:40頃完売(以後復活もなし)
    • 三日目(日)
      • ファストの次に早く完売
      • 22:05には在庫有、22:10には一度完売の記憶

数日残っていた3rdから一転、倍率の高さが伺えます。あの時期爆発的に人増えてましたし納得ではあります。

「在庫復活」は一度申し込みが×(在庫なし)となったにも関わらず、数分後更新するとまた申込可能になったりしていたのです。なので日曜はともかく土曜日は結構チャンス時間があったように思えます。

ファストは一番人気で最速完売。

復活しても一瞬で売り切れているのか私は結局一度も復活しているところを見ずに終わりました。

お隣の製薬会社さん

全ての可能性を考えるために過去に目を向けてみましたが、今度はお隣さんに視線を移します。

  • 一次抽選
    • 申込期間:2024年10月26日~11月10日
    • 当選発表:2024年11月16日~
  • 二次先着販売
    • 2024年11月22日~
  • 三次先着販売
    • 2024年12月23日~
  • ファストチケット抽選
    • 2024年11月29日~12月15日

これは2024年のアークナイツリアルイベントのチケット情報です。

ファストは先着販売と同日でない等細部は異なりますが、先に見た2024年度のブルアカふぇすと同じく「一次は抽選」「二次は先着」の形。詳細は省きますが2023年も「一次は抽選」「二次も抽選」で一緒。

運営元が同じYostarさんなのはもちろんなのですが、実は毎年ブルアカふぇすの1週間ほど前に製薬会社さん側のフェスが開催されており、チケット購入サイトも同じ(昨年はe+、今年はYostation)という共通点があります。

という事は今年も近しいスケジュールになるのでは?

そこで製薬会社さん側の今年の販売スケジュールを確認すると以下の通り。

  • 一次抽選
    • 申込期間:10月7日~10月19日
    • 当選発表:10月24日
  • 二次抽選
    • 申込期間:10月31日~11月9日
    • 当選発表:11月14日
  • ファストチケット抽選
    • 申込期間:11月21日~11月30日
    • 当選発表:12月5日

※参考:アークナイツ6TH ANNIVERSARY FES チケットページ

ポイントは

  • 一次当選発表の1週間後に二次抽選開始
  • 二次当選発表の1週間後にファスト抽選開始

という所。これが冒頭で語った近日(11/5~7)あたりに二次受付の案内が出る可能性高めの根拠です。

根拠薄くない!?と言われてしまうと「はい!」と元気よく返事するしかないのですが、

過去二年の類似性&販売元が毎回同じ様子を見る限りそう遠くない根拠ではないかとも思っています。会社の業務効率的にも似た日程の方がマニュアル化しやすくミスも起きづらいですしね。

まとめ|次は二次抽選⇒ファスト抽選と予想

というわけで「3rd,4thブルアカふぇすの二次受付の様子」と「お隣さんの様子」を見てきました。

  • お隣さんとフェスの抽選スケジュールは過去二年酷似
    • 使用チケットサイトも一緒
  • お隣さんは一次発表の1週間後に二次抽選受付開始
    • ⇒ならブルアカ側もそろそろでは?

こんな理屈での恐らく次は二次抽選⇒ファスト抽選予想。

また3rdと4thの二次受付の様子を振り返ったことで、もしこの予想が外れてもある程度の傾向・パターン把握にはなるかなという考えも少しあります。

特に先着順となった場合にどこが競争率高いのかは確認しておいてもいいのかなと。

今もあの時期の競争倍率があったら恐ろしいような、でも作品のファンとしては嬉しいような。中々複雑な心境でいます。

あくまで予想なので過信は禁物ですが、次のアナウンスがドキドキな方の参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次