ついに5周年目のブルアカふぇす!ご~!ご~!!先生♪が発表されました!
開催日時は2026年1月17日(土)18日(日)の二日開催です!
色々変更があって語りたい部分もありますが、今回は私が幕張メッセイベント時に利用したことのあるホテルを紹介します。
なお以前ファストチケットの効果や回り方等、初参加のポイントを語った記事がこちらなのでもしよろしければ。
JR東日本ホテルメッツ プレミア 幕張豊砂
公式サイト:JR東日本ホテルメッツ プレミア 幕張豊砂
一度利用してからふぇす以外のメッセイベでも私がリピートし続けているホテルです。
一番の推しポイントは「2024年3月25日開業」の出来立てほやほやホテル!部屋も設備も全て綺麗で新しいんです!
私がこよなくこのホテルを愛している理由を列挙すると
- 部屋が綺麗
- 設備が最新(ドライヤー等)
- お風呂トイレが別部屋!
- お風呂に腰掛け用段差有
- 海浜幕張ホテルよりはお安い
- 幕張メッセまで徒歩約15分
- 幕張豊砂駅徒歩1分(目の前)
- 海浜幕張は隣
- 高層から見る海・庭の芝生・夜景が綺麗
- 徒歩1分のほぼ隣にクソデカイオンモール有
- 併設コンビニ有
- 朝食バイキングが美味しい
- 1階ラウンジでコーヒーが無料
- イオンモールの飲食店でルームキー見せるとサービス
- 牛タン屋のつくねが個人的オススメ
こんな感じですね!駅の目の前ですが「幕張豊砂」駅なのでご注意下さい。
お気づきかもしれませんがとにかくお風呂がいい……!!
カーテンで仕切ってあるよくあるタイプではなく、ドアでしっかり区切られた別室タイプです。
しかも腰掛けやすい段差もあるお風呂でめちゃくちゃリラックスできます。アメニティで入浴剤も何種類かあるので冬は本当に楽しみです。
幕張メッセから帰るついでにイオンモールで31アイス買ってきてお風呂でゆっくりした後に食べるのがまた最高なんですよ。やられる方は購入時ドライアイス入れて貰うのとホテルの製氷機利用をお忘れなく。
モールには飲食店も入っているので夕飯にも買い出しにも困りません。とか言いながら牛タンばっかり食べてますが。
一応デメリットも紹介しておきますね。
- 幕張メッセまで歩けるが遠い(一駅隣)
- 特別超お安いというわけではない
リピーターになるくらいなので挙げるとするならこのくらいなんですよね……。
歩くと体感約15~20分くらい。GPTちゃんに聞いたら15分と言っていたのでそう外れてはいなそうです。
でもイベント行ってからホテルへ向かう時、ホテルからメッセに向かう時どちらも歩いてますが、そんなに苦ではないです。
むしろ朝食堪能してからゆっくり歩いて行くの好きなんですよね。
人と揺られながら電車待って一駅隣に行くくらいなら、いい天気の中一人で気楽に行けるのが好きと言うか。私と同じような感覚ある人にはメリットだと思います。
トーセイホテル&セミナー幕張
公式サイト:トーセイホテル&セミナー幕張
こちらも利用した事があるのでご紹介。
ふぇす初参加でホテル取ろうとした時に近場のホテルがほぼ埋まっていて利用させて頂いた記憶があります。
それ以降早めの予約を心がけ、その中でメッツに出会って心はそちらに行ってしまったのですが。
セールスポイントは以下です。
- 新習志野駅から徒歩2分
- 海浜幕張は隣
- 海浜幕張ホテルよりはお安い
- 少し歩けば駅前の大型モール有
- 個室備え付け以外に共同浴室有
2025年10月18日現在、ブルアカふぇすの日程でメッツと比較すると特別安くはなかったので積極的にお勧めするわけではありません。値段が同じならメッツを選んでしまう……!
が、宿が見つからない場合の選択肢としてはありだと思います。
実際宿泊時私はとくに不満はありませんでした。スタッフさんも親切で丁寧でしたしね。
なお共同浴室は未経験なので語れる部分は無く。個室風呂は私の宿泊時はよくあるカーテン区切りのものでした。
ただ気になるかもしれない注意点もちょっとだけ。
- 若干年季を感じるお部屋
- ゴミ箱付近の壁染みが凄かった
- コスパは並程度
- 京葉線の快速は泊らないので電車時間注意
セミナーでも使用される施設という事もあって新人研修で酔ったりされる方がいらっしゃるのか、ゴミ箱付近にお酒か何かをこぼしたのかな?というような染みがありました。
事前に予約サイトで確認したコメントにも書いてあり私は理解の上で泊ったので「おお本当だ~」程度でしたが。
とはいえお布団やテレビは特別古いとは感じませんでした。
また新習志野駅に快速が止まらない都合上、ファストチケットあるから余裕でしょ~と慢心してると電車間隔で酷い目に遭います(経験談)。
チェックイン時ふぇすのショッパーを持った人がいて嬉しくなったことは今でも覚えています。
宿泊数の抑え方
私は電車で8時くらいに海浜幕張に到着できるくらいの距離なので、ふぇすが3日なら2日、2日なら1日といった感じで前日泊せずに宿泊数を抑えています。
当日と帰宅日の様子はというと
- 初日
- 駅から出たらまずロッカーにスーツケースを預ける
- 帰りにロッカーからケース回収してホテルへ
- 最終日
- ホテルからケースを以てメッセのロッカーに預ける
- ふぇす終了後回収してそのまま駅へ
荷物だけ預けておくと気軽に回れて、宿泊数抑えられるんですよね。
会場近辺だと1泊約2万。グッズがその分買えちゃう金額になります。
なおロッカーの位置は私が知る限りではこんな感じです。
- メッセ側に駅を出てすぐ左
- コンビニより先にある
- メッセの会場内
会場内の方が大量にロッカーありますが、埋まってたら困るので私はいつも駅左のロッカーを使っています。
帰宅日には朝9~10時くらいにメッセ内ロッカー全然空いてました(4th時談)。
まとめ|メッツ最推し
2選と言いつつ完全にメッツ推しではあるのですが……!
コミケの時も駅近だったりなんなら駅中にあるのでめっちゃ便利なんですよねメッツ。流石JR運営。
なお宿は今埋まっていても時間が経つと仕事の都合などでキャンセルも出てきます。
なので今空室無しでも空いている宿を仮予約しておき、
後からこまめに確認しておくとお目当てのホテルをとれることはよくあります。根気強く行きましょう。
ふぇす宿で悩まれてる方の参考になりましたら幸いです。


