新イベント-夏空のやくそく|神明文字AP効率と石割有無&ミニゲーム

※本記事は2025年7月開催イベント「夏空のやくそく」の内容を含みます。

ブルーアーカイブ今年の水着イベントがやってきました!ティーパーティーの夏ですよやったー!

これで全員限定と周年限定を経験済みのお揃いに……いやよく考えたら二回とも周年限定の子いない……?

そして配布生徒は水着イチカ。

2コストデバフ込み攻撃EX(集中砲火付き)と中々対抗戦でもゴズlunaticでもいつか出番ありそうな性能。

そもそも周年配布生徒で出番なかったことってほぼ無いというか役割用意されているというか。ナグサといい振動単体最近増えてきましたね。水着ミカもそうですね。そういう事でいいですか?

ということで今回は水着イチカの固有2を目指すのに必要なAPとどこまで石割必要かについてです。

結論だけ言うと、固有2を目指すなら毎日60割はしたい。それでもショップ交換に手を出したら怪しい。そんな感じです。

神明文字AP効率

今回神明文字はミニゲームで集めることになります。

必要なアイテムは腕章。オーパーツ的に10~12を周ることになるのでそれぞれの1APあたり腕章効率は

  • ステージ10/11:0.4
  • ステージ12:3.6

※今回の水着限定片方の未所持を想定して100%効率で計算

そして腕章2000個でイチカ神明5個⇒腕章400個で神明1個。

なので500/3.6≒111.11…。つまり111APでおおよそ神明1個です。

石割もドリンクも飲まなければ一日に使えるAPはおおよそ1140。

なので12周回だけしていれば一日に神明を10個は稼げ、初日からずっと12漬けならミニゲーム周回分で150個は手に入りそうです。

そしてティーパック交換の神明を全交換すればミニゲーム初回クリアの20と合わせて170個。

つまり合計330個が石割無しでステージ12周回を続けて手に入るラインです。

なお星1から星5(固有1)に必要な神明文字が330個なのでここまでは苦労せずに届きそうです。

固有2に向けた石割とAPパッケージ有無一覧

でも固有2を目指したいという方は多いのではないでしょうか?私もそうです。固有4が来た今はなおのこと。

復刻で固有4を目指すなら初回で固有2は行っておきたいですからね……!

という事石割とスタミナパッケージ有無による固有2必要数(450)達成までの日数表を3パターンに分けて見ていきます。

※厳密にはログインボーナスやウィークリー・イベント前貯蓄による持ち越しAPを計算に入れてなかったりするのでもう少しだけ猶予はあると思います。ボーナス110%取れてる人はなおの事。

欲張りセットパターン

文字通り家具贈り物に加えBDノートを青まで回収し、さらにニルムドレンズとヴォルフエック鋼の紫交換までした上で固有2を目指す欲張りセットパターンです。

ボーナスがどのアイテムも100%換算でステージ10,11でショップ交換完了後12で腕章を集める前提です。

その場合の必要APは36,796。そのAPを手に入れるのにかかる日数が以下です。

APパッケ有無ドリンクのみ石30割石60割
パッケ無し24.5日19.8日16.6日
片方のみ(2w or 4.5th)22.3日18.3日15.5日
両方(2w and 4.5th)20.3日17.0日14.5日

※石割はドリンク全飲み前提です。

見てお分かりの通り欲張りセットが通るのは2weekスタミナパッケージと4.5thAPパッケージを併用してかつ60割した人だけです。

厳選パターン

入手機会が限定される家具と贈り物のみにショップ交換を絞ったパターンです。必要APは約33,974

指名手配やコイン交換で手に入るBDノートに加えてオーパーツは諦めることになりますがその分少しだけ余裕ができます。

こちらも先にショップ交換に必要な角砂糖とケーキを10,11で集めてから12周回前提です。

APパッケ有無ドリンクのみ石30割石60割
パッケ無し22.6日18.3日15.3日
片方のみ(2w or 4.5th)20.6日16.9日14.3日
両方(2w and 4.5th)18.8日15.7日13.4日

これなら片方のみでもなんとか届きそうに見えますね。流石にパッケージ無しだとギリギリ厳しそう。

固有2一点突破パターン

ショップ交換アイテムにわき目も振らず固有2を目指してステージ12のみを周回し続けるパターンです。

必要APは約30,000

APパッケ有無ドリンクのみ石30割石60割
パッケ無し20.0日16.1日13.5日
片方のみ(2w or 4.5th)18.2日14.9日12.7日
両方(2w and 4.5th)18.8日13.8日11.9日

最初に毎日60割した上で交換を諦めればパッケージ無しでもぎりぎり届く日数になります。

パッケージのAP費用効率

ここで2weekスタミナパッケージと4.5thAPパッケージ(この表記ブレ気になる!)のお値段効率も見ておきます。

30割のレートで考えると4AP=1青輝石。その前提でAPをお値段換算すると以下の通り。

パッケージ1APあたり計算(1石4AP換算)
マンスリー0.156円1000/(1600*4)
2week0.167円480/(2,100+192*4)
4.5thAP0.196円320/(1120+128*4)
体験マンスリー0.196円320/(408*4)
monthly石0.379円10000/(6600*4)

やはりいつものマンスリーと2weekが圧倒的にお得。4.5周年記念商品はそっちを買った上で次にお得な物を買いたい場合、といった感じでしょうか。

石割して後々monthly石を買うくらいなら4.5周年の二つを買って石を割らない方がお得です。

なお30割までならマンスリーパッケージで手に入る石を割ったほうがお得ですが、60割となると1石2APと単純に倍になるため2weekの方がお得になります。

ミニゲームざっくり攻略

最後にざっくりとしたミニゲーム攻略だけ。

今回は一度3段階7ステージまで到達すれば掃討出来るのでかなり優しめですね。

ただ初回は運にも寄るのでざっくりと私が強いと思ったキャラ・カードと出会ったボスの対策だけ書いてみようかと。

優秀な生徒

  • イオリ
    • ダメージを受けさえすればEx威力が上がる圧倒的育てやすさ
    • 使いやすいダメージ&バフカードと相性がいい
    • 他キャラとのシナジー無しでも単体で強力
    • ダイバーウォッチ等でHP回復しながら前線に居座って貰うのも〇
  • ミカ
    • ナギサとセットなら強力
    • 初回で使うにはちょっとコストが重い
    • 敵との掛け合いボイス豊富
  • イチカ
    • 2週目の特性が出たあたりから強力に
    • Exコストが安いので「狙い定めて」を育てやすい
  • マシロ
    • 低コストバフ

優秀なカード

  • 虎の尾を踏む
    • 1C:前列Stに2ダメージ。その後そのStのEx威力を+2
    • 相手への削りで使ってもいいしバフで自Stに使ってもいい
    • 低コストでバフ効率も良い上にダメージを使い分け出来る優秀な子
  • 100点満点のスマイル
    • 1,2回目プレイでは恩恵大
    • 周回が進むにつれてありがたみが薄れていく子
  • 百花繚乱式制圧術
    • ボスギミック対策に有効(ペロロジラ・アケミ等)
  • バレーボール
    • 初手で装備させてダメージ2と引き換えにExバフ4
    • イオリとも相性抜群
  • 狙い定めて
    • 3cでEx+1。正義実現委員会がEx使用すると上昇値+1
    • イチカを前面に出してExを撃っているだけでバフ値が増える
    • かけ先は誰でもいいので便利な。特性が進むほど優秀に

ざっくりボス攻略

  • カイテンジャー
    • 次々乗り込んでいってカイテンFx単体になると必殺
    • 攻撃不要なのでバフを積んでロボのみになったら解放
  • マコト像
    • 下手に殴ると火力が上がる初見殺し
    • こちらも攻撃不要バフ優先
    • Exや手札からの火力が相手最大HP越えたら解放
  • アケミ
    • アケミ独りになると強力な全体攻撃
    • 適度にバフしたのち百花繚乱式制圧術で引っ張り出してアケミを処理
    • ただしスケバンも完全放置だと痛いので適度に処理しつつ
  • ペロロジラ
    • 百花繚乱式制圧術等で子ペロロを処理できると楽

まとめ|固有2を目指すなら60割はしたい

という事でイチカ固有2を目指すなら毎日60割はしたい所という結論に戻ってきます。

既に110%だったりAP貯蓄だったりでゴールが見えてきたらそのタイミングで30割等に緩めればいいのかなと。

ショップ交換もばっちり行いたい場合その余裕もあるか怪しいですが……!

そして途中で書いた通り4.5周年のお試しパッケージやスタミナパッケージもかなり効率良さそうです。

ミニゲームは楽しかったのでちょっと書いてみました。掛け合いボイス豊富なのもあって掃討でいいのに周回しちゃいますね。シナリオもめちゃくちゃ良かったのでそのうち感想書きたい所。⇒書いてみました!

それでは今回はこの辺で。固有2を目指す方の参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次